第1回『賢治の森』整備 眺望広がる!

賢治の森整備

賢治の森整備

賢治の森整備

賢治の森整備

賢治の森整備

 樹木が大きくなり「賢治の森」からの眺望が悪くなったという情報があり、賢治ファンのためにも賢治の見た種山ケ原を取り戻そうと話し合い、市の了解を得て、12月17日(土)雪が降る中『賢治の森』の整備を実施した。前日は夕日に照らされて大森山がきれいに見えた。気がめいったが、まず行動するベーと地区センター出発。種山ケ原は麓よりは雪が多いもののそれほどではない。しかし、時々吹雪く。早く終わらせようと、さっそく打ち合わせをして活動開始。チェンソーを持ってきた人は松の木等を伐る。草刈り機や鎌を持ってきた人は笹を刈る。それ以外の人は木を切る人のアシスト。3時間ほどで30本位の木を切り倒し、見晴らしがよくなった。しかし、松の木3本、山桜の木1本だけは残した。笹薮の中に「蓮華つつじ」がいっぱいあることを発見。来年笹薮を刈って、つつじの花のステージを復活させることにしたい。また、建石はこれまで蔦漆のために低くなったと思ったが、東日本大震災の被害がここにもあったことが分かった。みんなで建石の前で記念写真を撮り、本日の作業終了。
 昼食は産直のおにぎりとポランのラーメンで温まり、解散。帰途平澤さんに牛の赤ちゃんが生まれたと知らせが入り、賢治の森整備事業第一弾終了の安堵感と共に祝杯を挙げたい気持ちになり。夕方数人が集まり焼き鳥で祝杯?全くのボランテイアで参加してくれる皆に感謝!

《参加者》菊池春男、小竹倉男、平澤孝順、三井紀悦、安西忠昭、千田武宏、鶴田清、佐賀秀一、千田正文、熊谷哲郎、菊池隆紀、後藤清孝、佐賀賢一、佐伯研二、山崎勝

まさに賢治の詩「雨にも負けず…」で第1回「米里文学散歩」を楽しみました!

先週の旧五輪街道再生完了を受けて、11月6日(日)心配された雨も降らず、仙台から来てくれた佐藤功さんを含め約30名(小学生から80歳まで)が参加し、バスで地区センターを出発。岩手日報の木村さんも同行。五輪峠は靄に包まれ、奥羽山脈や胆沢平野は眺めることは出来ませんでしたが、この峠を越えた宮沢賢治の詩の世界を体感できるような雰囲気。佐伯研二さんから「宮沢賢治と五輪峠」の話を聞いて、さらに賢治の世界に。3代目五輪の塔前で記念写真を撮りました。

米里文学散歩

米里文学散歩

9時菊池隆紀さん・三井紀悦さんを先導に峠を出発。
今年作った階段を下りる。手作り感が好評(ほめられているのかな?)。今年4回も刈り払いをしたので、笹もかなり押さえられ、木の葉の絨毯の上をふわりふわりと柔らかく心地よい。宮沢賢治がこの峠を越えたのは春先だから、多分賢治も木の葉が敷き詰められたこの道を歩いたのかな?そう思うとなぜかうれしい!
道端には賢治が好きだった蛇紋岩があり、子供たちは蛇紋岩を覚えたようだ。これだけでも収穫。歩き始めて45分森林浴を楽しみながら全員無事に大内沢に到着。
※蛇紋岩や橄欖岩にはイリドスミンという鉱石が含まれているらしい。その中にはイリジュウムが含まれており、極めて硬い元素で万年筆の金ペン先の裏側についていてペンが減らないようにする性質を持っていたようです。その当時は貴重な鉱石で賢治は企業化も考えたとか。
また、沖縄で地震があまりないのは、蛇紋岩が衝撃を吸収するかららしい。米里も市内の震度の半分ぐらいなのはそのためでもあり、人首花崗岩帯のおかげと納得できる。

米里文学散歩

米里文学散歩

上大内沢からまたバスに乗り、途中「風の又三郎」の木細工小・中学校を眺めながら種山ケ原へ。
種山ケ原は「種山ケ原の 雲の中で刈った草は どごさが置いだが 忘せだ 雨ふる」のようにすっぽりと雲に包まれ、岩手山も早池峰山も何も見えない。物見山に登って眺める予定だったが断念。「星座の森」の風の又三郎像の前で記念撮影。その後、盛街道について研二さんからお話を聞き、種山ケ原を後にした。晴れて欲しかったが、雲の中の種山ケ原もなかなかいい。
雲の中の写真もいいでしょう。

米里文学散歩

米里文学散歩

予定よりも1時間ほど早く、旧木細工小・中学校に到着。木細工村おこしの会主催による「くるみ祭り」が盛大に行われていた。木細工小学校の子供たちも参加し、ステージを盛り上げ、教職員は「焼きそば」
「お好み焼き」を出店し地域民と共に頑張っていました。昼食は村おこしの会の特別の計らいで「くるみ餅」「カレーライス」「トン汁」を破格の安さでご馳走になり、参加者大感激!
来年は晴れの日に文学散歩をしたいと願っています。

第3回「星めぐりの旅」

【開催日】平成23年8月20日

第3回「星めぐりの旅」

第3回「星めぐりの旅」

第3回「星めぐりの旅」

第3回「星めぐりの旅」

 取り組みが不十分だったため、参加者は子供9人大人10人と非常に少ない人数での旅になりました。
 曇り空の中、奇跡を信じながら午後4時地区センターを出発。人首小学校の校長先生が見送りに来てくれました。種山ケ原の星座の森に着くとキャンプ場やキャビンに宿泊する人がいっぱいで、夕食の準備中でした。
 着くとすぐ記念撮影。教育振興会長千葉さんの「風の又三郎」になったつもりでの要望に応じてブロンズ像と同じポーズを。なかなかみんな素直!
 今年もテーマは「七夕ものがたり」で、宮沢賢治作詞作曲「星めぐりの歌」で始まりました。原子内先生から「星めぐりの歌」にでてくる星座についてお話があり、毎回参加の子供にはよく理解できたようです。
 しかし、空は少し青空が見えるものの、一向に晴れる気配はない。それでは、心を晴らそうとみんなで「フルーツバスケット」のゲームをしました。楽しいひと時の後、夕食。いつものようにおにぎり2個とお茶でしたが、遊んだ後のためか、「とてもおいしかったよ!」(1年生高橋愛結ちゃん)と言ってくれました。
 奇跡は起きませんでした!結局、奥州宇宙遊学館の「星フェスタ」で7時半から「はやぶさ」の映写会があるということで水沢に直行。残念ながら「はやぶさ」は機械の調子が悪く見ることはできなかったのですが、「夏の星座」の映像を見ることができ、原子内先生のお話の復習ができました。宇宙遊学館の前で、望遠鏡の展示販売所があり、みんな時間いっぱいまで釘付けでした。種山ケ原で星空を見ることはできませんでしたが、とてもいい「星めぐりの旅」になったと思います。自己満足?参加してくれた皆さんありがとうございました。来年こそ種山ケ原で星を見ようね!

「タネヤマアピール」碑建立

【開催日】平成23年7月26日(火)

タネヤマアピール碑建立

タネヤマアピール碑建立

7月26日(火)建立実行委員会の方々約40名(韓国1、四国2、関東10、長野2etc)が種山ヶ原に集い、星座の森に「タネヤマアピール」碑を建立しました。地元ということで除幕式に会長、事務局長が招かれ、出席しました。宮沢家からは清六さんのお孫さん宮沢和樹さんも来賓として出席しておられました。
会員の皆さんは、賢治愛好家だけに、心は子供のような純真さを持ち続けている方々で、とても素晴らしい集団に出会ったような気がします。

タネヤマアピール「世界に灯を」
 イーハトーブ村憲章
 あらゆるもののいのちはひとつ
 ここは森と銀河とのまつり
 剣舞戦士の郷、種山高原である
 罪や、かなしみでさえ、
 そこでは聖くきれいにかがやいている
 まずもろともに
 かがやく宇宙の微塵となりて
 無方のそらに散らばろう
       グスコーブドリ大学校
       平成23年7月27日