蓮華つつじ・野芝を守る会

平成26年10月19日
秋晴れの種山ヶ原。岩手山は見えないものの、早池峰山や室根山がうっすらと見える。実に気持ちいのいい日。
18名が集まってくれました。今日の目標①野芝を侵す笹刈り②蓮華つつじの成長を侵す笹と柳等の灌木除去について、千田武宏隊長の指示を聞き、作業開始。暖かい日のためか、作業中多くの人が山頂に登ってくる。「宮沢賢治はここから眺めたのなんだね」と賢治の心に浸っている人もいました。なにはともあれとても気持ちの良い種山ヶ原。

続きを見る>>蓮華つつじ・野芝を守る会(PDF:729KB)

第8回文学散歩「銀河鉄道の夜」はいつ、どこで?

平成26年10月4日
江刺総合支所~宮沢賢治記念館~めがね橋(SL)~鱒沢駅~五輪峠(五輪塔)~人首町(人首文庫)~旧水沢緯度観測所~江刺総合支所

天気良好 11名

道案内人佐伯研二氏。展勝地経由で出発。途中北上川のイギリス海岸と同じような景観を眺め、「注文の多い料理店」のモデルになったと言われている場所などいつもの軽妙なトークでお話を聞きながら賢治記念館へ。
記念館ではテーマ展等を見て、童話村へ。

続きを見る>>第8回文学散歩(PDF:213KB)

第6回「星めぐりの旅」

平成26年9月19日
星めぐりの旅

神さま、賢治さまに救われたような「星めぐりの旅」でした。
奥州宇宙遊学館には、何でも知っている大江先生、天気の神様斉藤さん、心優しいスタッフがいます。前日、天候が心配で神さまにもすがる思いで宇宙遊学館に行き、悩みに悩み決行することにしました。
午後4時バス2台で人首出発。雲が出てきて心配がつのる。種山に着くと更に雲行きが怪しくなり、やがて雨がポツポツ。物見山に登山開始。子ども達は元気がいい。大岩を見つけると、早速上る子など、追いつくのがやっと。20分ほどで山頂到着。相変らず、霧が流れる。白い部分が霧の流れ。どんなに低くても登頂は爽快である。

星めぐりの旅
星めぐりの旅

原子内先生の星のお話(星座の森)独特の語り口で、紙芝居を使って熱っぽく話す先生。
星空観察会の目当てができたようだ。しかし、空は雲でいっぱい。星は一つも見えない。
誰もお星さまをほとんどあきらめているようだ。そして、とても寒くなってきた。
お話を聞いた後、鳴瀬産直のお姉さんたちが作ってくれた焼きおにぎりを急いで食べた。
相変らず評判がいい。

野坂晃平とその仲間たちのミニコンサート
Vo 小澤 純 さん
G 菊池 達也 さん
P 野坂 晃平 さん
曲目 「牧歌」「ポラ―ノの広場」「種山ヶ原」「剣舞の歌」「耕母黄昏」「星めぐりのうた」
野坂晃平とその仲間たちのミニコンサート
とても素晴らしいコンサートでした。普通歌わない曲でもあり、3人がこの日のためにどんなに練習したのかと思うと、頭が下がります。剣舞の歌には太鼓を持ち込んだり、色々な工夫があり、多謝。最後には宮沢賢治が訪れた種山ヶ原で「星めぐりのうた」をみんなで歌いました。歌い終る頃に、お星さまがちらほら見え始め、急いで星空観察会の会場へ移動。この頃には奥州市内から参加者104名でした。東京から一人参加者がいました。

予定より30分遅れ、全く明かりのない高台の会場に到着。
寒い中、大江先生ご夫妻とスタッフの皆さんが準備し、待っていてくれました。
バスを降りると、スタッフの皆さんに「星を見るのは、『今でしょう』」と言われて、空を見上げると正に満天の星。まるで神様がいるようでした。眼下には胆沢平野がきらきらときれいに街の明かりで輝いていました。今日は星を見られるとは思っていなかったので、感動!子ども達にいい思い出を作ってあげることができてよかった。全てのものに感謝したい気持ちでした。
宇宙遊学館スタッフの星座や星の説明を聞きながら、実際に星を見られる幸せを子供達と一緒に感じたひと時でした。
奥州遊学館の皆さん、原子内貢先生、野坂晃平とその仲間たち、そして教育振興会の皆さん、「ポラーノの広場の会」の皆さん、本当にご協力ありがとうございました。でも、寒かったね。来年はもう少し温かい時に、「ポラーノの広場の会」の皆さんと土曜日か日曜日にできればと考えています。

星めぐりの旅
星めぐりの旅

蓮華つつじ・野芝を守る会(「賢治の森」で)

平成26年9月4日(木)
9月4日(木)今年2回目の「蓮華つつじ・野芝を守る」活動を実施しました。今回は11名が参加。
9月7日(土)には星座の森で結婚式があるとか。若い人達がわいわいと賑やかに準備をしていました。

蓮華つつじ野芝を守る会
忙しい中参加してくれた守る会会員
蓮華つつじ野芝を守る会
東菊群生の野原。この野芝が昔は向こうの物見山まであったそうです。来年が楽しみです。
蓮華つつじ野芝を守る会
立石の後ろには去年山葡萄が実っていたのに、今年はほとんどありませんでした。ただ、唐グミがいっぱい実っていました。

「牧歌」の詩碑
今日は正にこの詩のように、霧がかかってまわりが見えなくなりました。
賢治は種山ヶ原の気象をよく観察していたんだなと感じました。

「牧歌」の詩碑

「牧歌」 宮沢賢治
種山ヶ原の 雲の中で 刈った草は
どごさが置いだが 忘れだ 雨ぁふる

種山ヶ原の せ高の芒あざみ
刈ってで置ぎわすれで雨ぁふる 雨ぁふる

種山ヶ原の 霧の中で刈った草さ
わすれ草も入ったが 忘れだ 雨ぁふる

種山ヶ原の 置ぎ忘れの草のたばは
どごがの長嶺で ねれでる ぬれでる

種山ヶ原の 長嶺さ置いだ草は
雲に持ってがれで 無ぐなる 無ぐなる

種山ヶ原の 長嶺の上の雲を
ぼっかげで見れば 無ぐなる 無ぐなる

コスモスの間に旧木細工小
コスモスの間に旧木細工小
アザミ
アザミ
萩

風の又三郎像

【お願い】10月26日(日)午前10時から物見山の草刈り(「蓮華つつじと野芝を守る会」)を行います。
ご協力をお願いします。ご協力できる方は山崎勝(090-5597-2340)に連絡をお願いします。

石の学習会

平成26年8月7日晴れのち雷雨
水晶探しに夢中!

8月7日(木)「石の学習会」に25名の参加。
10時ガイド佐藤昭治さんの案内で戸中金山坑口を見学。途中の道には、原子内先生が石の名前等が書いたラベルを張った石が並べられていた。先生のうれしい配慮である。
山に入るなり、ヒヤッと涼しい。正に森林浴。自然がそこにありました。
坑内には十数年前から立坑に水がたまっていて危険なため中に入ることはできない。前夜、大雨で川を渡れるか心配でしたが、全員無事渡ることができました。
石の学習会

石の学習会

石の学習会

精錬所跡地には、水車で発電し、鉱石を砕く搗鉱機の跡や戸中川から水を引く水路跡等が残っていて、歴史等を佐藤昭治さんから説明を受けました。電気は坑道にまで引いていたようです。その後、原子内先生から変成岩のお話を聞き、学習が始まった。まもなく、小学生が小さな水晶を見つけたら、全員水晶探しに夢中になってしまった。中には方解石を発見した人、僅かに銀?が付着した石を見つけた人等、またたくまに1時間半が過ぎてしまった。
石の学習会

石の学習会

石の学習会

石の学習会

石の学習会

石の学習会

12時、すぐ脇に「風の又三郎」、「農村の子ら」ロケ地旧木細工小学校がある木細工自治会館をお借りし、休憩と昼食。昼食は鳴瀬産直の名物弁当「味噌焼きおにぎり」を食べひと休み。1時から奥州市立木細工小学校齋藤校長先生のご配慮で理科室をお借りし、原子内貢先生作成の資料「石の世界を訪ねよう」を使って「石の成り立ち」について講話を頂きました。参加者が小学1年生から中学3年生までなので、先生も大変苦労されたようでしたが、先生の熱い思いが伝わったようで、熱心に聞いていました。この地域には多くの変成岩があることや人首の五万分の一の地形図が大正5年に県内で2番目に作られたこと等一般参加者にも興味深いお話でした。
石の学習会

石の学習会

石の学習会

今回の石の学習会にあたり、戸中金山跡地所有者水沢在住の松田さんから入山許可を快く頂き、子ども達も大人もとてもいい学習ができました。松田さんのご好意に感謝申し上げます。また金山跡地や周辺の草刈りをしていただいた、三井紀悦さん、菊池隆紀さん、佐藤昭治さん、千田義一さん暑い中本当にありがとうございました。講師の原子内先生、佐藤昭治さん、木細工小学校の先生方、菊池春男さん、ご指導ご支援に心から感謝申し上げます。