五輪街道整備事業

【開催日】平成23年7月24日 午前8時〜12時

五輪街道整備事業

五輪街道整備事業

五輪街道整備事業

五輪街道整備事業

24日(日)連日暑いのに何故か凌ぎ易い。神様が気を遣ってくれたのでしょう!
前日雨が降ったために、遠く奥羽山系や胆沢平野が一望できました。
今日の作業は、明日25日にグスコーブドリの会の人達40名ほどが五輪峠を訪ねてくるというので、急遽10名で2M以上も伸びたイタドリを刈りとりました。次に、坂が急なので階段を作ろうということになり、千田正文さんからいただいた間伐材で苦労しながら手作り感いっぱいの階段が完成!素人の集団にしては良くできていて、青春時代に味わったある種の達成感を感じました。
周囲をよく見ると不法投棄のガラス、空き缶、サッシ等が沢山あり、みんなできれいに整理。なんと軽トラ一台分。環境部長の佐藤信雄さんが責任をもって全て処理するということで、部長宅前のゴミ集積所まで運びましたが、悪い人はいるものですね。
悪い人にはならないようにしましょう!すがすがしい気分でした。
25日午後4時過ぎにグスコーブドリの会の人達が五輪峠を訪れて、宮沢賢治の歩いた五輪街道に取り付けた階段を喜んでおりてくれました。苦労が報われた時でした。

五輪街道整備事業

旧五輪峠刈り払い

旧五輪峠刈り払い

旧五輪峠刈り払い

旧五輪峠刈り払い

5月5日例年は年に一度の春祭り。しかし、東日本大震災のため中止。それならということで、賢治研究家からの要望もあり、賢治街道の再生に取り組みました。7月25日(月)には全国の賢治研究家の人達が五輪峠を訪れるそうです。
今年は大内沢の人達が「俺たちの地域だもの」と応援してくれました。多謝!
今年も松の木20本ほど雪で倒れていて大変でしたが、さすが山村で生きているだけに、文句も言わずにやってくれました。作業途中「まむし」を捕まえた人がいて、反省会には「焼きマムシ」を肴に楽しい宴になりました。女性は逃げ回っていました。

第2回「石の学習会」

【主 催】賢治街道を歩く会
【共 催】人首・木細工小学校教育振興会・PTA

第2回「石の学習会」

第2回「石の学習会」

第2回「石の学習会」

第2回「石の学習会」

7月19日(火)今年も原子内貢先生を講師に小学生と一般の人にも参加していただいて「石の学習会」を開催しました。原子内先生の石の見方や石の成り立ち等のお話を1時間聞いた後、人首小学校前の人首川で石の採集をしました。宝探しということで、餅鉄(磁石にすいつく石=鉄分を多く含む石でかなり上流にある石)5個を予め、川の中に入れておいたのですが、これが間違いの元。子供たちは宝探しに夢中で、色んな種類の石を集める目標は達成されませんでした。今年は菊池義夫さんがこれまでに家の周辺の畑で集めた縄文期の矢じり、石器等200点程の展示もあり、子供たちだけでなく興味がわいたようでした。矢じりの中には、この辺にはない黒曜石でできたものもあり、石の見方にさらに関心が深まったようです。