『第3回石の学習会』

【開催日】平成24年8月6日(月)

第3回石の学習会
原子内先生から「石の成り立ち」

今年から奥州市全域にポスター等でお知らせして実施したところ、各地から参加していただきました。総勢40名。前日には役員の菊池春男氏、菊池隆紀氏が学習会場の人首川周辺の草刈りを、拾えない時のために餅鉄を小竹倉男氏・菊池春男氏が、金鉱石を菊池雄幸氏が、其々取り組んで当日を迎えることができました。多謝!

第3回石の学習会2
佐伯研二先生から「宮沢賢治と米里」

水沢駅を8時30分出発、江刺市所を経由し、奥州市立木細工小学校へ。すでに自家用車で保護者と来た子供たちや会員が迎えてくれました。
体育館で佐伯研二氏の「宮澤賢治と米里」、原子内貢先生の「石の成り立ちや種類について」のお話を聞いて、採集にすぐ校舎の後ろの川へ。目標は5種類以上の石を集めること。幅が5M の小さな川で、大きなクルミの木などに覆われて涼しく、むしろ水は冷たいぐらいで快適だ。早速餅鉄を見つけて喜ぶ子供たち。珍しいものではモリブデン?かなという石もあり、大人も交じっておおいに盛り上がりました。

第3回石の学習会3

第3回石の学習会4

第3回石の学習会5

第3回石の学習会6

第3回石の学習会7

第3回石の学習会8

昼食のおにぎりを食べ、集めた石の整理をしました。午後1時半頃雷が鳴り、どしゃ降りの雨。
「先生、これなんて言う石?」聞いた後はラベルに書いて貼り付ける。これで夏休みの研究、終り。?

第3回石の学習会9

第3回石の学習会10