賢治五行詩に思う
「高原」 宮沢賢治作 1922
海だベがど おら おもたれば
やっぱり光る 山だったぢゃい
ホウ
髪毛 風吹けば
鹿踊りだぢゃい
4行詩か、5行詩か素人の私はまず迷う。宮沢賢治の叫びは有名だから、「ほう」は大切にしよう。
大正11年賢治が一人で種山ヶ原に来た時に書いた詩だと教え子の手記の中で知った。
続きを見る>>種山ヶ原は今㉕
「賢治街道を歩く会」は宮沢賢治の足跡や作品と米里の関わりの深さを正しく後世に伝えるため発足した会です。
賢治五行詩に思う
「高原」 宮沢賢治作 1922
海だベがど おら おもたれば
やっぱり光る 山だったぢゃい
ホウ
髪毛 風吹けば
鹿踊りだぢゃい
4行詩か、5行詩か素人の私はまず迷う。宮沢賢治の叫びは有名だから、「ほう」は大切にしよう。
大正11年賢治が一人で種山ヶ原に来た時に書いた詩だと教え子の手記の中で知った。
続きを見る>>種山ヶ原は今㉕
「種山ヶ原」 作詞 宮沢賢治 作曲 ドボルザーク
春はまだきの朱雲を
アルペン農の汗に流し
縄と菩提樹皮にうちよそひ
風とひかりにちかひせり
四月は風のかぐはしく
雲かげ原を超えくれば
雪融けの草をわたる
繞る(めぐる)八谷に霹靂(へきれき)の
いしぶみしげきおのづから
種山ヶ原に燃ゆる火の
なかばは雲に鎖(とざ)さるゝ
四月は風のかぐはしく
雪かげ原を超えくれば
雪融けの草をわたる
ドボルザーク作曲「新世界」の曲に上記の詩「種山ヶ原」をのせて、生徒に教えていたそうです。一般的に歌われているよくキャンプファイヤーで歌われる「遠き山に陽は落ちて」は昭和24年に「家路」を翻訳したものだ。
続きを見る>>種山ヶ原は今㉔
「キャンプファイアーで歌っていたあの「家路・遠き山に陽は落ちて・・・」を賢治がすでに別な歌詞で歌っていたんだって』
続きを見る>>「種山ヶ原は今㉓」
12月から「星座の森」は水不足のため閉館となり、入山禁止になりました。
そして10日頃から降り始めた雪で北上山地は白の世界に。満月の時は、丁度種山ヶ原から月が上り、やがて火星が赤っぽい姿を見せてくれました。木星はすでに高く煌き、とてもきれいでした。ふたご座流星群も14日の8時頃には、雪もやみ、奇跡の星空が現れ、かすかに尾をひく流星を見ることができました。
動物たちはどうしているのでしょうか。クマは穴で冬眠していると思いますが、カモシカ、鹿、猪の今年生まれた子ども達はこの冬をどう過ごすのでしょう。
続きを見る>>「種山ヶ原は今㉒」
水不足で11月6日で急遽営業を止めました。今日も多くの方が訪れていますが、申し訳ありません。静かな星座の森です。スタッフが来年に備えて頑張っています。
鹿やカモシカは牧草地で悠々と草を食んでいます。イノシシはミミズでも探しているのでしょう、穴掘りに頑張っています。ユリの根だけは食べないで欲しいのですが。野芝は賢治の森と物見山周辺だけになってしまいました。牧草地が近い為、牧草の種が入り、笹が侵攻してきて大変です。頑張って守るしかない。
続きを見る>> 「種山ヶ原は今㉑」