種山ヶ原で草を刈った思い出

語り手 奥州市江刺区米里字中沢  浅倉 芳吉 氏(1922年生まれ)

 当時、種山ヶ原は一面の草原で、春になれば野焼きが一斉に行われ、手入れが行き届き、草履を履いてどこまでも行けるような美しい野原が広がっていた。晴れた日には早池峰山、 岩手山、駒ケ岳、須川岳(栗駒山)、室根山、五葉山と展望が素晴らしい。
 毎年、9月1日は草刈りの鎌明きで、その日は朝暗いうちから準備して馬2~3頭を引き、いつもの草刈り場に向った。朝夕出入りには家内総出で道中安全を祈りながら手伝った。なるべく人手は多い方がよいので、馬のいない家の人を頼んだり、若い嫁さんも無理して乳呑み児を置いて出かけたこともある。先頭の親馬の荷鞍に乗り、草を束ねる縄を綯いながら行ったものだ。
 4~5日は泊りがけになるので、簡単な小屋を組み、一心に草を刈り、広げては干し、広げては干したが、丁度台風の時期に重なるので雨や霧が非常に心配であった。
 朝はどの小屋からも炊事の煙が細く立ち昇り、仁徳天皇の故事が偲ばれた。当時、草丈は短く、鎌砥ぎには苦労した。一日中腰を曲げて鎌を振るった。乾草が出来れば、束ねて馬に積んで家に運び、また翌日も繰り返した。
 家までは片道7kmで2時間を要した。夕食後は翌日使用の馬沓を作った。当時は時計を持っている人もいないので、午後は太陽の傾きを見て判断し、行動した。
 親馬と、生まれて6ケ月位のまだたどたどしい仔馬も一緒に連れて行くので、道の悪い所を行くのは大変であった。種山の乾草は良質で馬の飼養には最適であった。
 私が兵隊に行く前の昭和14年までは、毎年親父と草刈りに行ったものだ。

 このような草刈りは、おそらく藩政時代から明治、大正、昭和と続いて行われていたと思う。昭和15年頃からは村営放牧地となり、その後だんだん山の手入れも行われなくなり、種山ヶ原の様子はすっかり変わってしまった。昔、沼辺の殿様が鴨狩をしたという大きい溜池があって、どんな日照りの時も水が枯れることが無いといわれていたが、今は土手が少し残っているだけである。
 宮沢賢治先生の詩の中に、「種山ヶ原の 雲の中で刈った草は どごさが置いだが 忘れだ 雨ぁふる」とあるが、まさに当時の実感である。

平成19年12月3日記録
聞き手 利府 眞三 氏

ふる里ニュース瀬戸早妃さん(ミュージカル「ヒトカ伝」のヒロイン)首都圏鳴瀬会に!

瀬戸早妃さん正にサプライズ、首都圏鳴瀬会にあの瀬戸早妃さんが登場。びっくりしました。どうやら実行委員長利府勝利さんが所属事務所にお願いしたらしい。皆さんびっくりでした。踊りにも参加してくれ、会も大いに盛り上がり、とても楽しい会になりました。ありがとうございました!
ミュージカルでも歌、踊り共に素晴らしかったが、突然のご挨拶にもかかわらず、よくここまで学習したなと感心しました。俳優さんの凄さを再確認。これからのご活躍に期待しています!
瀬戸早妃さん

旧木細工小(中)学校校舎保存事業完了!

平成27年2月21日
2月21日(土)木細工村おこし会(代表菊池春男氏)が取り組んできた保存事業が完了し、記念式典・記念講演会・祝賀会を行われました。旧木細工小学校は「風の又三郎」「農村の子ら」のロケが行われた校舎。取り壊されるところでしたが、村おこし会が立ち上がり、地元は元より日本中の皆さんからご支援をいただき、ついに事業が完了しました。ご協力頂いた皆さんに多謝!
是非、遊びに来て、鐘を鳴らして、昔を懐かしんでください。

続きを見る>>旧木細工小(中)学校校舎保存事業完了!(PDF:1.1MB)

「人首丸」のミュージカル「氷刀火伝」

(脚本脚本・演出藤倉梓)
1月31日(土)みんなで「氷刀火伝」を見に行ってきました。ミュージカル初体験。それに人首ゆかりのミュージカルが東京で公演されたことに大、大、大感謝。岩手の山奥に住む地元の人間には、ストーリーの中に聞き慣れた地名が出て来るだけで感激でした。
ストーリーも私達の願いを満足させてくれましたし、躍動的なダンス・歌にも感動しました。熊や鹿と共存している?山村の人間にとってミュージカルなんて別の世界のものと思っていました。とにかく凄かった!
一幕の最後のセリフ「さー、大森山へ」には思わず涙が出てきました。なぜなら、毎日見ている山の名前だからです。最後緞帳が降り、全面に「原体剣舞」が映し出された時は、藤倉さんは人首丸との関わりをよく調査・研究したと感心させられ、思わず拍手をしてしまいました。
大森山は人首丸と朝廷側との戦いの場であり、墓墳や神楽殿の岩、隠れ岩等があり、ずーっと昔から毎年草刈りをし、大切に保存してきたところです。大森山から2㎞のところには物見山があり、宮沢賢治で有名な「種山ヶ原」の中心の山です。物見山はその名の通り、戦いの時の監視所であったとも言われています。
終演後、ホールでいっしょに写真に入ってくれ、サイン入りのパンフレットまで頂き感激でした。
暖かくなったら、藤倉さん、ヒトカの恋人役瀬戸さん、是非来てください。お待ちしています!是非、DVDを作ってください。
ミュージカル「氷刀火伝」